
受講した70%が1学期の 期末試験で50位以内になった!中学進学準備講座とは?
こんにちは。愛媛県松山市の久米地区にある生徒の考える力を育む集団指導塾、学習塾ComPassです。
小学校6年生のみなさん、4月よりいよいよ中学校入学ですね。
保護者の皆さまにとってもこの6年間の小学校生活が終わるのは感慨深いのではないかと思います。
それと同時に中学校に向け、期待と不安が入り交じった気持ちなのではないでしょうか。
クラブ活動も終わったこの時期に、準備できることがあるとしたら…
それを知りたいなって方、いらっしゃいますか?
今日は、新中1になるみなさんに、
そんな方にぜひ、
中学入学準備の今の時期に、手にしていただきたいことをお伝えしたいと思います♪
目次
中学入学準備の時から5教科の勉強をしておくのはなぜ大事なのか?
高校選びをする際に、本人の「行きたい」という学校に行かせられたら、って思いますか?
そのために大事なのが中1の1学期の成績なんです。
その中でも重要なのが5教科の成績です。
どういうことか?愛媛県入試では中学1年の通知表の結果から入試の内申点としてカウントされるんです。
中学1年の学年末の通知表は1年間の評価の総合になります。
中学1年の1学期からしっかりと結果を残していくことが、
愛媛県の中学生がその後の進路を決定していくためには重要です。
また、中学入学時に理科・社会のような暗記科目の勉強方法がわからないと
テスト前に十分な演習量を自力で確保することが難しく、結果、足を引っ張る科目になりかねません。
入試で戦える総合力を身につけるためには5科目すべての勉強のカギを手にすることが大事です。
さらに、「うちはまだ高校入試のことなんて…」と思ってるとしたら、のちのち後悔すること大です!
入試を意識しはじめた頃には
すでに高校入試に関わる内申の大半が出てしまっていて選ぶ高校がない…なんてことも!
ですから、「うちの子にはなるべく将来の選択肢を広げてあげたい」って思われてるお母さんは、
「中1の1学期から」を意識してあげてください。
その上で、中1の1学期で結果を出すには、中学入学までの時期をいかに過ごすかが大事になってきます。
なぜなら、中学校に入学すると近隣4小学校から集まる生徒、
部活動が開始、教科担任制…と新しい人間関係や環境に慣れることに精一杯になります。
そこに加えて勉強習慣を…となると子どもたちにとってはなかなかカンタンではないですよね。
そうなる前に、中学入学して最初の単元を丁寧に押さえ、
各教科の勉強方法を手にすることで、中1の期末試験のみならず、
中3の一番大事な受験の時に、その効果を発揮することができます!
学習塾ComPassでは、中学入学準備段階からそれを手にしていただきたくて3月に中学進学準備講座をやっています。
これをお読みのお母さん、
ぜひお子さんに、中学に入るときから正しい勉強と勉強への向かい方を身につけさせてあげてくださいね!
中学進学準備講座の問い合わせ&お申し込みについてはこちらから。
中学準備講座に参加された方の声
小学校と中学校の違いって、テストの順位が出るってところ。「1番初めが肝心」とも言われるので、
前もって準備してもらってその順位をキープしてもらった方がいいのかな
って思って受講しました。初めての期末テストでは、15位ってウチの家ではあり得ない順位だったので、
「すごいやん!」ってなってすごい家は盛り上がりました(笑)。もし準備講座から参加してなかったら、
3月の何も無い期間何してたら…という感じで、
こちらから「これしなさい」とかのアドバイスもできなかった。
だから行かせて良かったなと思います。
【保護者Hさん】
小学校までは私が「あれやってこれやって」
ってさせてる状態でした。
でも中学校になったらそれではいけないな
と思ったのがきっかけで塾を探し始めました。
実は塾はあと2カ所見に行ったんですよ。
でも、講座の量が多かったのがコンパスさんだったのと、
実際塾に行ったら子どもが「先生大好き!」となったので、入塾しました(笑)。
私の頃とは違い、中学校のテストの回数が少ないので、
1回のテスト範囲が広いんですね。
もし、この時期に塾に入ってなかったら、
わたしには手助けできてなかったから、
きっと子どもは何もできないままで終わってるだろうな。
それに、今は私が関わらなくても自分で「勉強しなくちゃ!」ってなってます。
「あー入塾して良かったな」って思いますね、ホントに。
中学を機に塾を変えようと思ってこの講座を受けました。
小学校からの友達もいたし、授業も楽しかったです。
前とかでスクリーンや図を使ってやるってのがすごいわかりやすい。
テストのときの気持ちの持ち方も入塾して学びました。
あのタイミングでコンパスに入ってなかったら成績が悪かったと思うので、
入って良かったです。
準備講座はお母さんに「行ってみる?」って言われて行く気になりました。
その時は塾とか行ったことがなくて、
塾で勉強して、勉強に強くなりたいなと思ったので。
1学期期末テストでは順位が取れて嬉しかった。
それは直しのノートを書けるようになったからだと思います。
ポイント3つ書いてとか、なんでこうなったのかとか、
テスト前に確認するだけで「そこを気を付ければ」ってわかるようになりました。
中学進学準備講座の問い合わせ&お申し込みについてはこちらから。
学習塾ComPassの中学進学準備講座
全5日間の日程で中1の学習内容を先取りします。
「中学校の勉強ってどうやっていけばいいんだろう?」
と思っている方、
「中学入学前のこの時期、自宅で我が子をダラダラさせたくないわ」
と思っている方、
学習塾ComPassの授業で
中学の学習のコツを手にしてください!
学習塾ComPassの「中学進学準備講座」は、
主要5科目(英語・数学・国語・理科・社会)のすべてを
教材費のみでご体験いただける、新中1生だけのスペシャル講習です。
※私立中学や愛大附属中、松山西中等教育学校への進学予定の方はご参加できません。
日程 | 科目 |
3月2日(水) | 英語・国語・数学 |
3月4日(金) | 数学・英語・理科 |
3月9日(火) | 英語・数学・社会 |
3月11日(金) | 数学・英語・国語 |
3月16日(火) | 理科・社会・国語 |
【募集人数】8名限定 満員御礼 ⇒2席増席 残席1名
【時間】 17:45~19:55 各科目40分授業
【授業内容】
(数学)正負の数
(英語)be動詞を用いた文、一般動詞を用いた文
(国語)漢字・読解問題
(理科・社会)中1理科・社会で役立つ特別カリキュラム
【受講料】
通常 11,000円 ⇒ 特別価格 5,500円(税込)
中学進学準備講座の問い合わせ&お申し込みについてはこちらから。
特別プレゼント
ここまでお読みくださったあなたに特別プレゼント!
【子どもの「変わりたい!」を感じたら手渡してあげたい8つのこと】
というメールレターを書きました。
お子さん自身が「塾に行こうかな?」と言い出したら
それはきっと、
今までの自分から変わりたいというサインです。
ぜひぜひそんなお子さんと一緒に読んでくださると嬉しいです。